こんな学童あったらいいな
香川県高松市の放課後児童健全育成事業「放課後児童クラブるぽ」です。
放課後児童クラブるぽは、「こんな学童あったらいいな」の実現を目的に設立されました。
働く親の負担を減らしたい。これまでの学童保育に足りなかったもの。
徹底的に親の目線で考え、「あってほしい」サービスの提供を目指します。
送迎サービス
「送迎のために、仕事をセーブしていませんか?」
「夕方の送迎を手放して、お母さんにもっとゆとりを」
高松市では、放課後の学校から学童保育までの送迎はあっても、お子様のご帰宅までの送迎サービスはあまりありません。
放課後児童クラブるぽは、学童からご自宅や習い事までの送迎サービスをご用意しています。
これまで夕方にお母さんが担っていた送迎をサポートすることで、仕事も家庭も、もっと余裕をもって取り組めるように。
るぽは、お子様の安全だけでなく、働くお母さんの暮らし方も応援します。
〇学校→るぽ への送迎あり!
〇るぽ→習い事、自宅 への送迎あり!
実施地域
通常は、附属高松小学校、亀阜小学校区、栗林小学校区
※その他の地域の方もご相談ください。
STEAM教育
AI時代を生き抜くために必要不可欠なITリテラシー。
現代のビジネスは変化が激しく、それに伴って業務内容もどんどん変わっていきます。
幼い頃からプログラミングを学ぶことによって、プログラミング技術そのものだけではなく、AIにできることを理解し、その活用方法を知り、クリエイティブな発想の基礎を構築します。
放課後児童クラブるぽでは、ヒューマンアカデミーと提携。
初めてプログラミングを体験するお子様が安心して学ぶことができる教材をご用意しています。
選択制のため、お子様の興味・関心に合わせて受講できます。
お子様が自ら興味を持ち、楽しみながら学ぶ時間を作ります。
ヒューマンアカデミー さんすう数学教室・英語教室
放課後児童クラブるぽでは、ヒューマンアカデミーのさんすう数学教室と英語教室を受講できます。
さんすう数学教室では、タブレットなどを使用して、一人ひとりの能力に合わせた学習内容を提供し、自分のペースで学習できます。タブレットなどの機器を使用することで、正答率や回答時間などの結果がすぐに得られるため、子供たちはゲーム感覚で学習に没頭します。楽しく学習している内に、学年を超えて先取り学習をするお子様も。
さんすう数学教室の詳細はこちら
さんすう数学教室の体験予約はこちら
小中高大の英語教育改革が進む中、4技能「読む」「書く」「聞く」「話す」の習得が必要不可欠な時代となりました。高校生になると、オールイングリッシュの授業もあります。どのように対策をしようか、お悩みの方も多いのではないでしょうか。ヒューマンアカデミーの英語教室では、英語を学び、使う力が身につきます。英語を楽しんで学び、間違いを恐れずに「使うこと」が英語上達の秘訣です。